MENU

糖尿病網膜症に負けない!

2型糖尿病で糖尿病網膜症のある女性患者のブログです。

糖尿病網膜症があっても運動をしてもいい?

f:id:dm_yosshie:20200723081218p:plain

糖尿病合併症があると高強度の運動は危険です!

糖尿病患者の血糖コントロールには「食事療法」と並んで「運動療法」がとても大切です。中には「とにかく強度の高い運動をガンガンやって筋肉をつけるべきだ!」とおっしゃる方もいます。

でもね、糖尿病網膜症など何らかの糖尿病合併症がすでにある場合は強度の高い運動は危険なのでしてはいけない場合があるんです?

「主治医から特に運動を禁止されていないから大丈夫だ」と思われるかもしれませんが、はっきり言って運動療法についてはあまり詳しくない医師は多いと思います…

私は糖尿病神経障害の心臓の自律神経障害がありましたが、主治医からも眼科医からも運動に関して何か注意喚起されたことは1度もないんですから…危ない危ない?

 

糖尿病網膜症患者の運動制限

 

上の表は糖尿病ネットワーク様のサイトから引用させていただきました。少しでも糖尿病網膜症がある方は「高強度の運動はしてはいけない」ということです。

私は若い頃スポーツクラブで働いており、飛んだり跳ねたりガチの筋トレをしたりとそれはもう激しく運動しておりました。

ところが…現在は糖尿病神経障害(現在は自覚症状はなし)・糖尿病腎症(微量アルブミン尿)・糖尿病網膜症(単純網膜症・黄斑浮腫)があるので昔のような運動はほぼ無理です?

   

ウォーキングをバカにしてはいけません

糖尿病網膜症があっても、よほど安静にしなければいけないような状態でない限りウォーキング程度は許可されることが多いと思います(※必ずあなたの主治医に確認してください)。

昔の私のように激しい運動が好きな方は「ウォーキングなんて…」と思われるかもしれませんが、食後に歩くと血糖値が下がるのでおすすめです。

激しい運動をすると逆に血糖値が少し上がることもあります。安定して食後血糖値を下げるためにはウォーキングは安全で最適な運動なのです。

 

 

また糖尿病患者は筋肉を増やすことも大事ですが、わざわざジムに入会しなくても自宅でもいろいろできます。強度の高すぎる筋トレはNGなので自宅トレーニングはちょうどいいかもしれませんね。

低血糖が起きると眼底出血しやすくなることが知られているので、インスリン注射をしている方は特に運動によって低血糖にならないように気を付けましょう。

可能であればフリースタイルリブレで血糖変動をチェックしながら歩くと安心です。ウォーキングは他の運動と比べて低血糖にはなりにくいと思いますけど、念のために…

 

運動は何よりも安全第一で行わなければ…

糖尿病合併症のある場合の運動に関するマンガ ↑私の糖尿病ブログの記事「現在の運動量と運動強度をこの先ずっと続けることができますか?」より

 

糖尿病患者が適度に運動を行うことはとても大切なことですが、すでに糖尿病合併症が出ている場合は主治医に許可された範囲内での運動にとどめなければいけません。

若い頃の私は「運動は強度が高いほど効率が良く効果的だ」「運動するのだからしっかり食べなければいけない」と思ってました?

健康な方であれば「ちょっとぐらい食べ過ぎても後でいっぱい運動すればチャラになるし♪」なんてことも許されますけど、私たちはそういうわけにもいきませんよね。気を付けましょう。

    このブログの全記事リストはこちらです♪